作家略歴personal-history
作家略歴

前田藤四郎


1904年 兵庫県明石市西新町生まれ。
1923年 神戸高等商業学校(現・神戸大学)に入学。
1924年 在学中、妹尾政彦、井上覚造、山崎隆夫らと美術グループ「青猫社」を結成。
1927年 3月、神戸高商卒業。
4月、大阪・松坂屋へ入社。宣伝部に配属される。
12月、姫路第39連隊に入隊。(1928年除隊)
1928年 平塚運一著『版画の技法』(1927年、アルス)を参考に版画を彫る。
1929年 第7回春陽会に≪散髪屋≫を初出品、入選。
(以後、1989年第66回まで毎回出品。)
第10回帝展に出品、初入選。
義兄、由井安三郎が経営する印刷所・青雲社に入社。
グラフィック・デザインを担当する。(1939年退社)
1930年 第2回三紅会版画展に出品。(以後、1936年第6回まで毎回出品。)
1931年 第1回日本版画協会展に出品。
大阪にて版画グループ「羊土社」を結成、その指導にあたる。
羊土社版画集第1号上梓。
1932年 大阪・京都合同の版画グループ「黄楊」を武田新太郎、徳力富吉郎らと結成。
1933年 12月、大阪市東区平野町に喫茶「エピナール」を開店。
1939年 沖縄へ1か月あまりの取材旅行で沖縄の文化・風土に魅せられる。
1940年 第18回春陽会にて≪紅型≫を出品。会員に推薦される。
再び沖縄へ取材旅行。
1943年 東亜文化振興会の嘱託となり、1945年まで数回渡満。
満州に住む白系ロシア人を取材。
1946年 朝日美術展(京都市美術館)に出品、朝日新聞社賞を受賞。
1953年 この頃、木目を利用した作品の制作が始まる。
1954年 第1回現代日本美術展に出品。(以後、第4回まで出品。)
1955年 第3回日本国際美術展に出品。(以後、第5回まで出品。)
1957年 大阪府芸術賞を受賞。
第1回東京国際版画ビエンナーレに出品。(以後、第4回まで出品。)
1965年 約1年間、ヨーロッパ、エジプトなどを巡る。
1972年 万博美術館再開を国立国際美術館として再開するための推進協議会代表となり、1977年の開館実現まで尽力する。
1973年 大阪版画グループ「8」を結成。(1977年までその中心として活動)
トルコ、イランなど中近東諸国を取材旅行。
1978年 「前田藤四郎・版画の50年展」(大阪府民ギャラリー)開催。
1980年 日本版画協会名誉会員に推挙される。
1982年 大阪駅中央コンコースの陶板レリーフ<大阪の四季・まつり>の制作に携わる。
1989年 「前田藤四郎展」(伊丹市立美術館)開催。
1990年 肝硬変のため死去。享年85歳。
1994年 「生誕90年記念・前田藤四郎展」(枚方市民ギャラリー)開催。
1996年 戦前の貴重な作品と資料184点が大阪市立近代美術館(仮称)建設準備室に遺贈。


※付記 
本年譜は、下記の文献所収の年譜を参考に編集しました。
『版画集 前田藤四郎』1978年、京都書院
『版画家として なにわ塾叢書-7』1982年、大阪府
『特別展 川西英と神戸の版画−三紅会に集った人々』1999年、神戸市立小磯記念美術館





トップページへリンク